夏庭vol.4・・・7月27日

ファリナセアセージの第1弾が終わって、ラベンダーと薔薇が盛りを過ぎると、白い花たちが咲き出しました。マロウの中でもいちばん好きなのはこのマーシュマロウ。葉は柔らかい毛で覆われていて、ふわふわで気持ちが良いし、ほんのりピンクがかった白い花は可愛らしい。大株で背も高いけれど、優しい色と小さめの花で涼しげに見えます。
同じマロウでもムスクマロウは花だらけで、散った後がちょっとやっかいです(^o^)これはこぼれ種でどんどん増えるので、ある程度数を抑えて育てています。
花?ではないのかもしれないけれど、フレンチタラゴンも先の方に丸い花のような物がついています。ドライにしたり、ビネガーにつけ込むと香りよいハーブですが、花は咲かないとか。このつぶつぶは何でしょうね?
巨峰ちゃんも、それらしい姿になってきました。今年はこのたった一つの房を大切に大切に見守っています(^o^)

ホーム ハッカ日記 ハッカ通信 SHOP