チョコレート・・3月4日

チョコレート好きわたしですが・・・
バレンタインデーの何日か前、北海道新聞夕刊のオフタイムに札幌にあるチョコレート・バーの記事が出ていました。そこはソムリエの資格を持つオーナーが惚れ込んだイタリアのチョコレートを扱うお店で、日本ではここだけでしか手に入らないメーカーだとか。
本場イタリアのエスプレッソコーヒーだけでなく、ワインやグラッパなどのリキュールといっしょにチョコレートを楽しめるというちょっと変わったお店で、私はその記事をかなり興味深く読んでいました。

そしてバレンタインデーの日私は札幌駅近くのカフェで、ある取材を受けていたのですが、なんと偶然にもそこで会っていたライターさんがその記事を書いたのだということがわかり、いろいろ聞いてしまいました。

そのお店では本当にいろいろなお酒とチョコレートのマリアージュを楽しむことができるそうで、彼女は紹興酒とチョコレートを試したそうです。どちらも甘いはずなのに、いっしょに食べると不思議な香りと味が広がって、今までのチョコレートのイメージが変わるほどだったといいます。
その話を聞くと、お酒もチョコレートも大好きな私は是非そのお店に行ってみたくなりました・・・が、バレンタインの期間はバーをお休みして、デパートの一角でチョコレートの販売をしているとか。。。「ほら、そこのデパートの1階の一番奥のコーナーがそのお店ですよ。」と彼女が教えてくれました。「でも、高いですよ。ゴディ○より高いから・・・」

買ってきたアメディのチョコレートはカカオ70%でエクアドル、グラナダ、ジャマイカ、マダガスカル、トリニダッド、ベネズエラの6つの産地別チョコレート。確かにどれも甘さの他に苦みや酸味が違っていて深みがあり、大人のチョコレートと言う感じ。私は赤ワインと合わせてみたのですが、ワインの味の方が変わったのがわかったくらい・・・。

チョコレートのうんちくもけっこう深そうで、興味があります。今度札幌に行ったら、是非このチョコレートのあるバーに行ってみようと思いました。



ホーム What's New ハッカ通信