マッサージオイル・・2月11日

夏からゲルマッサージに凝っていて、ずっとそればっかりやっていたのですが、空気が乾燥する時期は、やっぱりオイルマッサージが一番です。

今使っているのはカレンデュラ浸出油です。スウィートアーモンドオイルにカレンデュラ(別名ポットマリーゴールド)を漬け込んで日向に2週間、そのオイルを一度漉して、さらにカレンデュラを足して2週間おいた物です。熱に弱い成分を抽出するときにはこのような方法をとります。

昔、「深いオレンジ色の花だけが病気に効く」と言ったそうですが、このカレンデュラの有効成分は花の色でもあるカロチノイドです。カロチノイドは体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を修復・保護します。血液の循環をよくする働きもあります。

前はマッサージオイルもフェイス用、ボディ用と分けて作っていました。今回のカレンデュラ油は顔も体も両方使っていますが、とても具合がよろしいです(^o^)

私は塩素に軽いアレルギー反応を起こすので、プールからあがると顔や腕、腿などに赤い斑点がぱらっとでます。帰ってすぐにお風呂に入るのですが、あがってからもまだかゆみが残るときがありました。このカレンデュラ油でマッサージするようになって、そのかゆみや、かさつきがなくなったのが嬉しいです。

そういえば・・・・レッドパームオイルも濃いオレンジ色をしていて、このオイルを使った石けんは傷や荒れた肌の修復を助け、ニキビや湿疹にも効果的です!オレンジ色のパワーですね(^o^)



ホーム What's New ハッカ通信