インカのめざめ・・11月5日

食欲の秋も最盛期で、野菜の高値にびっくりしつつもキッチンではいろいろ楽しんでいます。今日紹介するのはジャガイモ。最近は男爵やメークインの他にもいろいろな種類が出回ってきています。昨日もスーパーでレッドムーンという種類を見かけました。

私が今年一番気に入っているのが「インカのめざめ」というジャガイモです。まだあまり出回っていない種類ですが、これがかなりおいしいジャガイモです。写真の左が普通のジャガイモで、右がインカのめざめです。形は小さめの卵形、中はサツマイモのように濃い黄色で、この黄色はカロチンが高いと言うことになるのでしょうか?

イモの味そのものを知りたかったので、初めはレンジで暖めるだけで食べてみようと思って、熱を加えたのですが、香りが普通のジャガイモと違うのを一番に感じました。イモの香りではなく、甘いフラワー系の独特の香りがあります。味は濃厚でほくほく感もあり、甘さが強いように感じます。特徴は煮くずれしにくいことです。

今日は甘みの強いペコロス(小タマネギ)と一緒にクリームシチューにしました。鮮やかな黄色は食欲をそそる色で、ほくほく感は煮込んでも変わりません。

椎茸や、インゲンなどとの和風の煮物にも合うし、この色とコクはお菓子系にも合いそうで、いろいろ試してみたい素材です。

(Mさん、珍しいインカのめざめ、ありがとうございます。)



ホーム What's New SHOP ハッカ通信 ハーブ生活 リンク