庭ではラベンダーが満開です。久しぶりに生のラベンダーをたっぷり使ってリースを作りました。以前は富良野に行って、ラベンダーの摘み取りをしてきて作りましたが、今は庭のラベンダーを所々刈り取るだけで、十分に間に合います。いろいろな種類を植えているのですが、生のリースに向くのはやはり色の濃い早咲き3号です。
乾燥したラベンダーはポロポロ落ちてリースを作るのは大変ですが、生だと少々手荒に扱っても花が落ちることはありません。ぎゅっと握って、針金でぐるぐる巻いても大丈夫。このまま乾燥させてドライのリースになるのですが、乾燥させるとかなり小さくなるので、最初からラベンダーはたっぷり使うのがきれいに仕上げるポイントです。
作っている途中も、独特の香りがいっぱい広がります。両手に付いたラベンダーの香りは少々洗ったくらいではとれないほどです。乾燥してくると生の時の青っぽい香りとは違った、甘ーい香りに変わります。
今日作ったリースは直径30センチ。乾燥したら飾る部屋はもちろんベッドルームです。ラベンダーの香りはよく眠れるのです・・・あっ!乾燥はパソコンルームでしているのですが、仕事が進まず、眠くなるのはこのリースのせい?