大雪第2弾・・2月27日

窓の外は屋根にも届きそうな山脈です。

1月に3日間で171センチの降雪があった北見地方ですが、2月になってまた1日半風と雪が吹き荒れました。やっと溶けてきてほっとしていた矢先、また雪に埋もれてしまいました。今回は風もすごかったので、夕方に雪が止んだときは窓の外に不思議な山脈が出てきました(^^;)尾根がずーっと庭の向こうまで続いていて、思わず「すごいなー」と見とれてしまいました。

パソコンルームの窓が・・・・

窓からの光が遮られないように1日かかってやっとのことで山を崩したのですが、次の日からの高温で屋根の雪が「ズズッ!ズズッ!」と滑ってきていました。

午後パソコンルームにいると、ものすごい地響きとともに「ドドドーーーン!!」南側半分の屋根の雪と氷が一斉に落ちました。

腰が抜けそうになって窓を見ると真っ暗。外に出てみてびっくりです。屋根からの氷が雪にぐさっと刺さって壁のようになっていました。小さな固まりは窓にぶつかっていましたが、危機一髪という感じ。この大きな壁が窓に直撃していたらきっと割れていたことでしょう。

さて、この巨大な壁をどうやって取り除こうかお茶でも飲みながら考えよう・・・。それにしてもほら、部屋の中から見るとけっこうきれいです。家に居ながらにして流氷を見てるようなきがしないでもない・・・かも(*^_^*)

今晩からまた荒れる予報のお天気ですが、もう雪はいらない・・・。



ホーム What's New SHOP ハッカ通信 ハーブ生活 リンク