手作り石けん・・1月9日

とうとうはまってしまいました。石けん作りに・・・。前田京子「お風呂の愉しみ」を手にとったその日から、オリーブオイルをたっぷりつかった自分だけの石けんを作りたいと願いつつ、材料をそろえて4年???一度はもうできないかなと思って全部友達にあげてしまった材料を再びそろえ、昨年やっと重ーーーーい腰をあげました。

もともと石けんは大好きで、旅行のたびにいろいろ買い集めたり、わざわざカナダから取り寄せたりしたこともありました。講習会ではハーブを練り込んだ石けんも作っていますし、自分でも使っています。。。が、水と油と苛性ソーダを混ぜ合わせて1ヶ月熟成させる手作り石けんは、おもしろい!!

使うオイルはオリーブオイルがメインで、他にはパームオイル、ココナツオイル、スウィートアーモンドオイル、ホホバオイル、ローズヒップオイル、月見草オイルなどなど。様々なオイルはもともとアロママッサージ用としてもつかっているのでいろいろな種類を持っています。オプションとして中に入れられるハーブやスパイスも売るほどあるので(*^_^*),オイルとあわせると無数の組み合わせができます。

今はハーブやスパイスの組み合わせがおもしろくて、いろいろ試しています。たとえば、うちで一番人気のフルーツハーブティを水の代わりに使ったり、濃い紫のマロウティにしたり、パプリカやターメリックを入れてみたり・・・。やり出すと次々にアイディアが浮かんできて、次々作りたくてしょうがありません。やり始めたらきっとはまると思っていましたが、案の定どっぷりはまって、四六時中石けんの事ばかり考えています。

毎日作っていても、この石けんを使えるのは最低1ヶ月後。熟成の間に色もドンドン変わって、使う頃にはどんな風になっているか、それも楽しみの一つです。熱しやすく冷めやすいと言われる私ですが(^^;)石けん作り熱はまだまだ続きそうです。



ホーム What's New SHOP ハッカ通信 ハーブ生活 リンク