スパイシードライカレー・・1月24日

お問い合わせがあったので、順番が逆になってしまいましたが先週のポテトグラタンのフィリング、ドライカレーのご紹介です。ベースとなっているスパイスのレシピは、いつも講習会でやっているスパイシーカレーです。スパイスだけで作ると大変なので、手軽に市販のルーも半分使って簡単に、しかも本格的な味も楽しめるレシピを考えました。

材料

合い挽き挽肉500g
ニンジン 2本  ナス 3本 タマネギ 2個
ショウガ・ニンニク 適量(材料はすべてみじん切り)
固形ブイヨン2個  蜂蜜 大さじ1/2 カレールー 1/2箱
塩・コショウ 適量

スパイス 
クミンシード 小さじ1   カルダモン 5粒 
フェヌグリーク小さじ1/3 シナモンスティック 3センチ 
キャラウェイシード 小さじ1/3 コリアンダー 小さじ1/2  
セロリシード小さじ1/2 鷹の爪 1本

イタリアンキッチン 小さじ1 ローリエ 2枚 
カレーミックス 大さじ3 ガラムマサラ  小さじ1

1,たっぷりめの油でショウガとニンニクを炒め、香りが出てきたら赤字のスパイスを入れ、弱火でじっくり炒めます。

2,次にタマネギを入れ、よく炒めます。しんなりしていい色になってきたらニンジン、ナス、挽肉を入れてカレーミックスをかけて炒めます。

3,カップ2の水とローリエ、ブイヨン、イタリアンキッチンを入れてよく煮込みます。出てきたアクは丁寧にすくいます。

4,材料に火が通ったらいったん火を止め、市販のルー1/2箱を入れ、とろみが出るまで煮込み、塩・コショウで味を調えます。

5,最後にガラムマサラ、蜂蜜を加え一煮立ちさせてできあがり。

色々なスパイスを使うところ以外は、普通のカレーと同じ作り方です。でも、ルーだけのカレーとは全然違うスパイシーなカレーを楽しめますよ。美味しく作るコツはなんと言ってもタマネギをじっくり炒める事です。本当は1時間以上炒めるのがベスト。でも私は時間がないときのために、しっかりきつね色に炒めたタマネギを冷凍しておき、半分の量はこのタマネギを使います。

今日は野菜もたっぷりで、かなり量が多いかも。。。私はいつもたくさん作って友達のお土産にしたり、冷凍して別の料理と組み合わせて使います。もちろん、そのままご飯やパンにかけても美味しいですが、先週のようにポテトグラタンと合わせたり、ピザのソースとして使うこともよくあります。BlueBottleのスパイスで、ぜひお試し下さい(^o^)



ホーム What's New SHOP ハッカ通信 ハーブ生活 リンク